logo

医薬マーケティング公開セミナー


3か月ごとに開催している公開セミナーは医薬マーケティングについてワークショップ形式で研修を行うものです。

現在はオンラインで行う参加型のコースを実施しております。対面で実施するのと変わらない充実した参加者間や講師とのディスカッションを含むワークショップ方式のセミナーがLIVEで受講いただけます。PCと通信環境があれば、場所を選ばずにご参加可能です。詳細は、どうぞお気軽にご相談ください。(2023年3月現在:77回のオンライン開催実績)

企業内医薬マーケティング研修と公開型医薬マーケティングセミナーの比較

  企業内医薬マーケティング研修 公開型医薬マーケティングセミナー
メリット 各社のニーズやレベルに合わせたカスタマイズ研修が可能。自社品を題材にして行えるので実務との関連がより強くなる。
社内でも日頃コミュニケーションがとれていないプロマネ同士がしっかり意見交換をする機会が持てる。
自社の枠を越えて、広告代理店や医療機器メーカーなどと幅広い意見交換ができる。
また製薬企業同士でも、抱えている問題がきわめて類似していることに気づく。自社の強み・弱みについて客観的な視点をふやすことができる。
デメリット 他社との交流の機会がない。 ニーズやレベルは、事前のセミナーのご案内で可能な限り合わせる努力はするが、十分に合わないケースもありうる。

次回開催は2023年6月8日(木)・6月9日(金)実施(オンラインZoom使用)お問い合わせ

  • 時間    :両日とも9:30~17:00(昼食休憩など含む)
  • 参加費 :125,400円 税込み(1名あたり2日間通し)同一企業から2名以上ご参加の場合は、おひとり79,970円(税込み) ■早割り(4/28までお申込み):おひとり 110,000円(税込み)、同一企業から2名以上ご参加の場合は、おひとり69,300円(税込み)

■医薬品プロマネ向けの入門講座(基礎)「医薬マーケティング入門セミナー」

医薬プロマネ養成講座

このプロマネ(ブランドマネージャー)講座は、初めてプロマネに任命されて数ヶ月以内のひとを主な対象に、医薬プロマネとして必要な基礎の知識・スキルをご提供するものです。ブランドプランの構成に沿って医薬マーケティングに関わる考え方を学べます。

マーケターのための最小限の用語を解説した「サバイバル用語集」を事前に配布してお役立ていただいております。

  受講者の「声」

医薬マーケティング入門セミナーは 2020年4月からオンラインに切り替えて実施中です

次回 は 2023年6月8・9日開催 主催(株)マーケティングインサイツ お申し込み


(プログラム内容)

Day1(6/8) 

1.医薬品業界が直面している変化と、マーケター・プロマネの役割り
 ・withコロナ、MR数の減少、DXと目まぐるしく変わる医薬業界のイマ
 ・DXがもたらす変化と製品戦略の本質
 ・製品戦略の中心人物、プロマネの仕事を理解する
2.医薬品で解説!プランニングに必須のサバイバルマーケティングフレーム
 ・ブランドプラン/製品戦略 基本の構成
 ・なぜ製品ビジョンが必要か?
 ・PEST・3C・SWOTの関係とは
 ・医薬品業界における「顧客」は誰か?
 ・自社製品にとっての市場を明確に定義する
 ~患者軸と治療軸を使い医薬品マーケットマップを作る~
 ・SWOT~クロスSWOTで勝てる戦略を見出すには
 ・その製品を成功に導くキー・サクセス・ファクター(KSF)は何か
 ~KSFとKPIの違いはナニ?~
 ・MRに支持される、KPI設定の本来の意味・効果的な運用方法

Day2(6/9)
3.戦略の切れ味が変わる、医薬品STP徹底解説
(1)医薬品におけるセグメンテーション・ターゲティングはここが違う
 医療機関・医師・患者別セグメンテーションを極める
 セグメンテーション決定までのプロセスと整理の仕方
 医師セグメント切り口の事例紹介と考え方
 ミニ事例検討
(2)ポジショニングの決定方法
 効果的なポジショニングを行うための必要要件とは?
 医薬品ポジショニング軸の例
 STとPにおける断絶(視点の転換)を理解しているか?
4.医薬品プロモーションのこれから、DXの潮流とMRプロモーションの将来
 ・これからのマーケターに必要なデジタルとの向き合い方
 ・アナログチャネルであるMRのデジタル化をどう考えるか
5.答えがない時代にプランニング力を磨くには
 ・マーケティング知識のほかに強化すべき思考力とスキルとは


お申し込みは➡ セミナーのお申込みやお問い合わせ からどうぞ

 お申込みの締め切りは2023年6月5日(月)

 セミナー受講者の声


 

その他、講師として登壇する公開型医薬マーケティングセミナーに関しましては、
弊社ホームページの「お知らせ」に掲示致します。

 

 

お問い合わせメールフォームはこちら

 

戻る

ログイン

戻る メニュー

カート