次のようなお悩みがある医薬マーケティング部門責任者の皆様へ
- シニアマネジメントが納得するようなブランドプランに作り上げないと、
予算も満足に取れずに、製品の拡大機会を失ってゆきそうで心配だ…。 - ウチのプロマネはブランドプラン作りで、テンプレートを埋めるだけの作業を毎年
繰り返してしまっている、何とかしなくては…。 - 本来であれば、自分が直々に指導して、プロマネたちの実力アップを計りたいのだが
今の状況では、とても準備や指導に割く時間など取れそうもない…。 - 新製品のためにプロマネを1名増員することになったが、何を基準に選ぶのが良いのか。
- プロマネの能力要件を当社としても整備しておきたい…。
ブランドチームの会議を創造的なマーケティング立案のためのアイディア会議に変えたくありませんか?
テンプレートを埋めるだけでない、本気度に満ちて、しかもロジカルなブランドプランに仕上げたくありませんか?
営業からもモテるブランドプランの要素を取り入れて、プラン実行性を高めたくないですか?
これまで30社にのぼる製薬企業・医療機器メーカーの企業内研修・コンサルテーションを手がけてきたマーケティングインサイツの研修・コンサルテーションが、マーケティング部門責任者のお力になります。
次のようなお悩みがあるプロダクトマネージャー(マーケター)の皆様へ
- 初めてマーケティング部門に異動になり、「習うより慣れろ!」と上司・先輩から
言われて3か月経ったが、どうも目の前の実務をこなしているだけの毎日で…。 - 医療用医薬品のマーケティング全体像がよくわからないけど、このまま続けていって
大丈夫なのか…。 - コ・プロモーションをやっている会社のプロマネの言ってる言葉や概念がわからない
けれど、社内のだれに訊いたらいいのだろう…。
マーケティングインサイツは、営業や臨床開発、学術部門など、社内のいろいろな部署から異動してきて、初めて医療用医薬品や医療機器のマーケティングにふれるかたへのトレーニングを10年間やってきました。初めてでもわかりやすい参加型のワークショップ研修で医薬品プロマネ(ブランドマネージャー)の知識やスキルのインプット、皆様のブランドプラン作りをお手伝いします。
■今作っているプランの新たな市場細分化(セグメンテーション)の切り口が見えてきた。
■一般消費財のマーケティングと医療用医薬品のマーケティングの違いや位置関係が見えてスッキリした。
■自分の今やっていることがマーケティングのどこに入るのか俯瞰できる地図が手に入って安心できた。
ご参加された受講者の皆様からは、こうした多くの声を頂いております。
マーケティングインサイツができる3つのお約束
1. 参加型研修
グループサイズと相手(メンバー)を多様に変化させる、ファシリテーションのスキルを駆使した参加型研修をお届けします。一方通行の講演は行っておりません。オンラインでも参加型は健在です。
2. 医薬品マーケティングの全体像
医薬品マーケティングの全体像が俯瞰できる、しかも基礎から理解できることに徹底的にこだわります。
3. 顧客は医療従事者と患者・家族
医療従事者(ヘルスケア・プロフェッショナル)と患者およびその家族という顧客の二重構造が医療用医薬品・医療機器のマーケティングであることを前提に、両方の顧客インサイトを探り、そこに働きかけるエッジの効いたブランドプラン作りを目指します。
エッジの効いた、とんがりのあるブランドプラン作りのために。
A. 製品のビジョン、中期目標B. 戦略策定1.自社製品の市場を定義する 3.顧客セグメンテーションとターゲットの決定 4.ポジショニングとメッセージの作成 ■クリニカルプラン(市販後臨床試験、開発試験、LCM) ■プライシングと償還に向けた計画策定 C. 戦術策定5.プロモーション手段と戦術の策定6.プロモーション予算の決定 7.実行計画の作成 D. 計測8.メトリクス(kPI)の設定9.市場環境変化のシナリオプランニングと コンティンジェンシープラン作成 |
なぜこの仕事を選んだのか、この仕事の魅力はどこにあるのか。 >> 詳しくはこちらへ |